2021-07

その他

SDGs-1.貧困をなくそう

はじめに SDGsの17の目標と169のゴールを個別に学んで理解を深めることを目的としています。 少しでも持続可能な社会のために約に立ちたいと考えています。 下記サイトなどを参考に考察しています。 参考:国連広報センター 2030アジェンダ...
労働環境

定性的手法とは(化学物質のリスクアセスメント)

はじめに 今回は実測しない定性的リスクアセスメントについて解説します。実測する方法は定量的リスクアセスメントになります。定量的リスクアセスメントには、作業環境測定や検知管法、個人ばく露濃度計などがあります。 実測しない定性的リスクアセスメン...
生活環境

営業騒音って

どんなもの? 今日は営業騒音についてやっていきたいと思います。 これは騒音規制法で規制される工場騒音や建設騒音道路、交通騒音とは異なります。 何が違うって規模が小さいですよね。 そのため影響範囲も小さいと思います。 被害を受ける対象が少人数...
自然環境

外来種って何だろう

外来種とは? どんなもの 外来種って何だろうなと思いました。 外来種の対義語は在来種ですね。 新聞の写真投稿欄に外来種が載っていたっていう記事を見かけました。 私は外来種と在来種の区別はあまりできません。 できるのは西洋タンポポと日本タンポ...
生活環境

亜硝酸塩の毒性

亜硝酸塩って 今回は亜硝酸塩の毒性について考えていきたいと思います。 亜硝酸塩と亜硝酸イオンNO2-を持つ塩です。 代表的なものに硝酸ナトリウム亜硝酸カリウムなどがあります。 亜硝酸塩は添加剤として使用されています。 ハムやソーセージなどの...
地球環境

SDGsって

SDGsって? よく効くSDGsって何でしょう。 私もしっかり全部理解してるわけではないです。 人類共通の目標ということで理解しております。 何でこの目標を立てるかって言うと「人類がこの先も長く地球で生き続ける」ためのものです 今、同じ時代...
生活環境

水質の立ち入り検査って?

経緯は? 水質検査の立ち入りってどうして行われるの? 地方事務所の職員が工場に検査に行きませんか? これは水質汚濁防止法に基づく立入検査です。 水質汚濁防止法では公害防止管理者と言われる有資格者が、有害物質を公共水域(河川・用水路)に排出し...
生活環境

振動の距離減衰

距離減衰って 距離減衰ってなにかって言うと離れると小さくなるってことです。 振動だけでなく音でも同じですね。 離れると音が小さくなります。 近くに行くと大きくなります。 この事を距離減衰って言います。 振動も音もエネルギーなんですよね。 離...
地球環境

ゼロカーボンとは

ゼロカーボンって ゼロカーボン 最近よく聞くゼロカーボンって何でしょうか? ゼロ=出さない?、カーボン=炭素? って感じしか理解してません。 再生可能エネルギーを使用するとか、化石燃料を使用しないとか電気自動車、ハイブリッド自動車などを利用...
生活環境

振動の加速度・速度・変位の関係

はじめに 今回は振動について解説していきます。 振動って何ってところから、揺れの大きさまで換算して行きます。 このぐらいの揺れであればどれぐらい位置がずれるのかなっていうのが計算できるようになります。 物理の授業みたいになりますのでよろしく...